お電話での受付 9:00〜17:00

TEL:0742-36-1881(代表)

TEL:0742-36-1881
スライドメニューボタン

今日も訪問に行く~お花見~

院内ブログ

2025年4月4日のことです。

野の花の利用者様とお花見に行って参りました。

とても天気が良く、心地好い風が花びらを舞い散らせ、花見客を楽しませてくれていました。

佐保川へ向かう途中の介護タクシーの車内で、娘様が、
「まさか母とお花見に一緒に行く事ができるなんて、思っていませんでした。
だからとても嬉しいです」
とポツリとおっしゃられるのを聞いて、本当に良かったと感じました。

 

※許可を得て撮影しています

満開の桜の下で、利用者様と娘様のお二人がとても素敵な笑顔で喜んで下さいました。

15分間という短い花見でありましたが、お二人にとってかけがえのない時間を、私達もご一緒させていただけた事を大変嬉しく思います。

ご利用者様、ご家族様、ケアマネージャー様のご協力のもと実現する事が出来、感謝申し上げます。

また『福祉介護タクシーえがお』様、ご協力いただき、本当に有難うございました。

佐保川の千本余りの桜は、江戸時代末期に奈良奉行・川路聖謨(かわじとしあきら)によって植樹されたのが始まりで、「川路桜」とも呼ばれています

万葉集で詠われた「佐保川の 清き川原に 鳴く千鳥 かわづをふたつ 忘れかねつも」
佐保川の清い川原で鳴く千鳥と、かはづ(蛙)の二つは忘れられないという意味です。

 

この謡を読み、私は利用者様と共に過ごした素敵なひとときを忘れることはありません。



🌸訪問看護ステーション野の花 看護師🌸

一覧に戻る