お電話での受付 9:00〜17:00

TEL:0742-36-1881(代表)

TEL:0742-36-1881
スライドメニューボタン

訪問看護ステーション野の花も『第76回済生会学会 令和5年度済生会総会』に参加

院内ブログ

令和6127日から28日(日)の2日間、『第76回済生会学会 令和5年度済生会総会』が熊本県 熊本城ホールにて開催されました。
「命を支える杖になる-済生のこころとアウトリーチ-」というテーマで、全国の済生会病院で勤務する職員約2000人が熊本に集まりました。

「命の杖」という表象は、済生会創立時の医務主管であり、芝病院(現在の東京済生会中央病院)の初代院長であった北里柴三郎博士の言葉「医者は国民にとって命の杖とならねばならない」という信念に由来しています。

済生会は、「命の杖」として病院・介護老人保健施設・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)、デイサービス等で入所から在宅介護に至るまで幅広い介護サービスなどの事業を展開しております。



前日の127日(土)には、福祉施設長会議が行われ、全国の済生会が運営する訪問看護ステーション45事業所が参加しました。
現在の日本は、少子高齢化社会へと突入し、平均寿命も高い水準を保っています。
医療現場では、住み慣れた家で最後まで過ごしたいと希望される方が増え、私たち訪問看護師に求められる看護の質、在宅での訪問看護の役割の重要性は、年々高まっています。

会議には、石川県済生会金沢病院の管理者も参加されていました。今年初めの能登半島地震時には、済生会が一番に初動支援を受けたことについて、済生会の組織の偉大さと力に感銘を受けたと感謝の言葉を語られました。


7年前の平成28年、熊本も地震が発生し大きな被害を受けました。
熊本城の天守閣は復興しましたが、崩れたままの石垣は、地震の大きさを物がっており、いまも復旧工事が続いています。

1月28日(日)は総会が開催されました。

総会には、平成25年4月より第6代総裁に就任された、秋篠宮皇嗣殿下が御臨席され、全国の済生会で勤務する職員を敬愛し、能登半島地震災害にあわれた方々のことを心から案じておられました。そして、支援に出向いた職員に感謝の言葉を述べておられました。

その後の功労職員・永年勤続職員の表彰にて、奈良県済生会支部の職員のうち勤続年数10年13名、20年5名、30年8名が表彰されました。

看護部長は筧水賞(けんすいしょう)を受賞されました。
筧水賞とは、看護職の功績を認められた者に与えられる名誉なものです。

また、済生会奈良病院の看護師2名が「新型コロナウイルス感染病棟において看取りを体験した看護師の思い」・『「新型コロナウイルス感染症病棟設立」や「新型コロナウイルス感染症対策」に伴う一般急性病棟における看護師の退院支援への影響についての実態調査』という演題で看護の成果を発表しました。


様々なことを体験した2日間で大いに学んだことを私たち訪問看護師は糧とすることができました。

*写真は許可を得て撮影しています。


訪問看護ステーション野の花は、一層の質の向上を目指して、学び・わかちあい・讃えあい、野の花看護とリハビリテーションを提供してまいりますので宜しくお願いいたします。


                       訪問看護ステーション野の花 所長:丸山節子

一覧に戻る